ヘアカラーの放置タイム

ヘアカラーの放置タイム
http://www.pandp.co.jp/toku/toku10_hair_color/index.html

ヘアカラーの放置タイムについてです。
これは美容師さんも、よく間違えているので注意を
するようにしてください。

普通は酸化染毛剤というヘアカラーをします。

2剤の過酸化水素水(OX)と染毛剤が化学反応して、
髪のコルテックス内で発色するんです。

当然、化学変化によって発色するので、いくら放置
時間を長くしても、発色に限界があります。

これは美容師になる時に、専門学校で教育される事
ですが、美容室での現場では、先輩の美容師から
へんてこな指示があったりします。

1剤と2剤を混合してから30分程度で、発色しなくなって
しまうのに、お客様にカラー剤を塗布してから、1時間
以上も放置していまうことがあります。

恥ずかしい話ですが、途中採用のスタッフがそうでした。

感覚的に時間放置が長くなると、発色とカラーの髪への
定着が良くなると思っているようです。

確かに30分と60分の放置時間差によって、発色とカラー
の定着が良くなることもあります。

ボクが心配するのは、2剤OXによるダメージです。

既染毛部では、60分も放置することはないので、新生毛
という黒い髪に対してですが、6%2剤OXは肌と髪をダメージ
させることになります。

6%2剤OXを指に付けてみてください。
指が真っ白くなり、ふやけてきます。頭皮と髪がダメージしない
訳がないんです。

事前事後の、髪と肌に対してのトリートメントの必要性を、認識
していない美容師も多いのです。

ECパール&パステルでもホームカラーを販売していますが、
お客様への説明をきちんとしています。
メール 電話で正しい使用方法をお知らせするので、遠慮なく
お聞きください。

でも信頼できる美容室で、ヘアカラーをすることをお奨めします。

美容室PASTELでは、毛髪診断士の資格をもつ美容師が、貴方
の髪を美しくするご提案をしています。

12月の美容室PASTELでは、平日ヘアカラー50%OFFが土日
祭日もヘアカラー50%OFF
でお客様のご来店をお待ちしています。


同じカテゴリー(髪の科学)の記事
髪の不思議
髪の不思議(2009-08-22 09:44)

髪の不思議
髪の不思議(2009-07-24 10:07)

梅雨時の髪のクセ 1
梅雨時の髪のクセ 1(2009-07-05 17:47)

縮毛のお客様
縮毛のお客様(2009-03-26 09:19)

シリコン画像
シリコン画像(2009-03-14 18:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ヘアカラーの放置タイム
    コメント(0)