髪の不思議

髪の不思議

髪は不思議なものだと、髪を仕事にしていながら思います。

強いようでいて、弱かったり。

繊細であるのに、4000年以上もそのままであったり。

一般には、髪は湿度というか水分を与えたほうが、良いと思って

いる方が、多いように思います。

美容師の方でも、勘違いをしている人もいるので、一般の人の

6割は、水分補給を髪にするほうが良いと思っているようですね。

健康な髪は、内部に水分を溜め込んでいて、12%程度の水分量を

保持しています。

髪がダメージしてくると、髪の水分量が10%以下に落ちてきます。

この状態になると、髪表面のキューティクルが剥がれてきて、内部の

タンパク質の流失が始まります。

こうなってくると、髪の水分量が減り、髪は乾燥してきます。

このような状態になっていると、実際には水分を与えることではなく、

擬似キューティクルの皮膜を整えることと、疎水性タンパク質+親水性

タンパク質を加えることになります。






同じカテゴリー(髪の科学)の記事
髪の不思議
髪の不思議(2009-08-22 09:44)

梅雨時の髪のクセ 1
梅雨時の髪のクセ 1(2009-07-05 17:47)

縮毛のお客様
縮毛のお客様(2009-03-26 09:19)

シリコン画像
シリコン画像(2009-03-14 18:58)

髪に良いシリコン?
髪に良いシリコン?(2009-03-13 10:34)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
髪の不思議
    コメント(0)