テレビ見ました?

テレビ見ました?

会議があったので、時間がなくて夕飯としてラーメンを
食べて携帯のテレビを見ていました。

フジテレビ 1/7放送 ザ・ベストハウス123
ものスゴい部門 BEST3

第3位:超高熱に耐える!驚異の手袋
 『ゼテックスプラス手袋』この手袋、なんと超高熱の鉄を持つことが
出来るという!!1000度近い鉄のかたまりを、手でつかむ。
表面は焦げているものの、中を切って見てみると…全く、焼けていない。
秘密は、シリカという物質。この物質は、2000度以上の高熱でしか
溶けない。古くからガラスの原料として使われてきたシリカを、いったん
溶かして伸ばす。そして、特殊な技術で繊維状に!手袋は、その熱に強い
繊維で作られていた。更に、シリカは、燃えないだけでなく熱を伝えにくい。
だから、真っ赤に焼けた鉄が、持てるのだ。はめるだけで、熱の危険を
シャットアウト!手袋の可能性を、極限まで追求したスゴい手袋なのだ。

このガラスの原料として使われてきたシリカについて、ご存知ですか?
そうですよね。化粧品で一般的に化粧品に配合されるシリコン成分ですね。
髪にシリコン成分(シリカ)を吸着したら、ツルツルサラサラになるのは
当たり前ですよね。
シリコン成分によって、髪が髪ではなくなる理由も納得できるのかな。


同じカテゴリー(化粧品 成分 原料)の記事
掲示板のことで
掲示板のことで(2010-07-20 10:24)

イヴァンカ IVANKA 
イヴァンカ IVANKA (2008-12-12 10:03)

金属性染毛剤
金属性染毛剤(2008-12-06 19:48)

ヘアカラーのこと
ヘアカラーのこと(2008-11-29 12:56)

この記事へのコメント
こんばんは。

新しくホームページが開設されて、嬉しく思っています!

マスターさんのブログもいつもチェックしていますが、HPの方もついつい覗いてしまいます(^^)
HPはマスターさんが作っているのでしょうか?

今日はそのHPの事で、少し気になったことがあったので
参考までに、こちらに書き込みさせて頂きます。

お店の紹介の、メニュー案内です。

「リタッチ」「ワンメイク」「フルメイク」…
あまり聞き慣れない言葉だったので、「どんな意味かな?」となりました。

パソコンで調べてみたらすぐに判りましたし、単に私が美容関係に疎いだけで、一般では常識なのかも知れないですが(^^;

「リタッチ」が根元染めを指す言葉だという事は判ったのですが、「フルメイク」が、イマイチ判りませんでした。(汗

ワンメイクとフルメイクには どの様な差があるのでしょうか…?


そちらの美容院を予約する際に電話などで質問すれば良いだけの話かもしれませんが、
リタッチ(根元何センチの染め直し)
のように補足があればより判り易いと思います!

意見を言ってすみません。
私のように、判らない人もいるのではと思い、参考にして頂けたら嬉しいです。


それでは。失礼しました!!!
Posted by nako at 2009年01月12日 00:27
nako さん 、ごめんなさい。
コメントが届いていたのに、随分とチェックを怠っていたようです。まとめて、お答えをしていました。
今後は、注意するので許してください。

Q.HPはマスターさんが作っているのでしょうか?

A.いいえ製作会社に依頼しています。
そして、料金表などはスタッフに任せています。
ヘアカラーについてお答えします。
ワンメイクとフルメイクについては、私もこのような記載をしてあるのかと、知りました。
スタッフが、他の美容室のメニューを参考にしたものだと思います。
一般的には理解出来ない表現ですね。
注意するようにいたします。ありがとうございました。

ワンメイクは、根元から毛先までを、1つのカラー薬剤でワンタッチ塗布することを意味します。
リタッチカラーと違い、伸びた毛だけを染めることではないです。
フルメイクは、根元と中間毛先とでは、カラー薬剤の種類と明度を替えたり、あるいは2剤のOXの%を替えて髪を染めていく事です。
ダメージを軽減するトリートメントについては、ワンメイクとフルメイクでも同様にします。

詳しくは、美容室PASTELのスタツフにお聞きください。
髪をダメージさせないで、美しいカラーになるようなご提案が出来ると思います。

ありがとうございました。
Posted by P&PマスターP&Pマスター at 2009年01月24日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
テレビ見ました?
    コメント(2)