Genesisさんのコンサルを受けいてる中で、MDを
真剣に考えています。
多くのお客様をハッピーにするためには、EC
スタッフも野澤自身にも、限られた時間しかあり
ません。
お問い合わせメールも、本来はなるべく減らすという方向
なのですが、お答えしてしまいます。
多くのお客様をハッピーにして、少数派には、FQAを
充実させることになるのですが、まだ出来ていません。
これからの課題です。
今日は、サニュツシュシャンプーのお問い合わせが
あり、谷さんが答えてくれたのですが、谷さんが
多忙につき、野澤が最終チェックということになりました。
お客様へのメールを紹介しましょう。
実は化粧品で、防腐剤が配合していないものは存在しない
と私は考えています。
BGという成分も、実は防腐剤の目的で配合されていて、
防腐剤フリーの商品によく記載されています。
お世話になりますパール&パステル野澤です。
ご連絡が遅くなりまして、申し訳ありません。
弊社の毛髪診断士の谷から、ご説明させていただきましたが、
サニッシュ商品の企画者であります野澤から、〇〇 さまに
ご連絡をしてほしいとの谷からの要請がありましたので、
誠に申し訳ありませんが、私からご説明をさせていただきます。
私は商品企画の上から、化粧品には防腐剤を配合させたくはないと
当初は思っていました。
しかしながらサニッシュ商品は、ハイダメージ毛とかダメージを
させたくないと思っている、髪に対してのこだわりのお客様が、
関心をもってご購入いただく商品だと思っていましたから、髪に
最も良いと思われる洗浄成分である、天然ヤシ油アミノ酸成分の
洗浄剤と、髪の成分に近いタンパク質を基本配合しています。
更に水を配合することにより、開封時から消費終了までの間に
お客様に安全に安心してお使いいただく義務があります。
もうお分かりだと思いますが、世の中に防腐剤フリーという化粧品は
基本的に存在していません。
なぜなら化粧品を製造する工場の問題であり、防腐剤を配合しない
というのであれば、無菌状態で製造しなくてはいけません。
無菌状態のP3レベルの工場設備であれば可能ですが、シャンプー
は使い切りでないものだとしたら、どうなるかは想像がつくと思います。
お風呂での使用が多いと思われますが、防腐剤フリーのシャンプー
に菌が繁殖したらどうなるでしょうか。
ご指摘にありました安息香酸Naは防腐剤ですし、エタノール、BG、
フェノキシエタノール、プロピルパラベン、メチルパラベンも防腐剤に
なりますが、防腐剤を組み合わせることによって、その総量を減らし
皮膚刺激を抑えようと考えています。
アレルギー視点から考えますと、パラベンは濃度依存によりアレルギー
が出ると言われています。
またフェノキシエタノールは、濃度依存ではなく、少しでも配合されて
いたらアレルギーが出やすいという性質があります。
お客様のサニッシュ商品をお使いになる環境を考えますと、防腐剤
フリーという考えは捨てざるを得なかったことを、ご理解いただきたいと
思います。
弊社のサニッシュ商品とルナ商品は、シリコンフリーと着色料フリー
合成香料フリーとしています。
お客様の安心していただける化粧品を、髪のプロとしてご提供すること
が、私たちの使命と考えています。
谷も美容師の経験を経て、毛髪診断士として十分な知識と経験を持って
いますので、私が解説するよりも、〇〇さまに十分なご説明が出来る
ものと思っていましたが、業務が多いので野澤が谷に代わりまして、ご説明
をさせていただきました。
ご質問があれば、今後ともお寄せいただきたいと思います。
ご納得いただけますように、全力でお答えさせていただきます。
ありがとうございました。