今日は、リフォーム詐欺の疑いがあるのでと
義妹から電話があったので、愛知県新城市の実家まで
行って来ました。
リフォーム詐欺の中でも、屋根補修と塗装になります。
私の兄が建築塗装をしていますから、塗装の精度と塗料の
品番などから、どのくらいのリフォーム費用が掛かるのかを
見てもらうために、二人で行って来ました。
80m2の屋根を塗装
18m2の車庫の塗装
16m2の物置の塗装
屋根瓦の補修とコーキング
請求金額は96万円でした。
愛知県新城市に合併したのですが、数年前には愛知県
南設楽郡作手村という過疎の山村です。
業者は、浜松市の業者です。
同業者がみれば、一目でわかることですから、塗装専門の
兄に見てもらうことにしました。
手口はこうです。
瓦がアスベスト瓦なので、このままではアスベストが飛散
して健康被害があると警告され、昨年亡くなった義父が、
リフォームについて工事の約束した。
屋根の補修と塗装工事をすれば、飛散しないから、直ぐにでも
リフォームすることを勧める。
亡くなった義父との約束なのでと、業者が11月10日に電話で
簡単に義妹に工事内容を話し、工事金額64万の説明をする。
義父との約束ならばと、義妹は工事を承諾した。
しかし、工事の開始日などの連絡はない。
11月11日 塗装業者が来て、屋根の高圧洗浄を始める。
11月13、14日 9時より午後1時程度の時間 二日間で塗装工事
を終了。
11月15日 工事を終了したので、個人口座に振り込み請求とあるが
18m2の車庫の塗装と16m2の物置の塗装は、ついでにやったのでと
請求される。
幸いにして、義妹が個人口座の振込みはしたくないので、会社の
口座に入金をしたいからということで、直ぐに入金をしなかった
ので今回は未遂でした。
専門家の兄の話。
まともな仕事であるのなら、80m2の屋根を塗装すれば28万程度だと
言ってました。
この業者は建築業の登録はなし。
会社ではなく個人事業。
契約書なし 見積書なし。
使用したペンキがアサヒペンという、日曜大工などで素人が使う家庭塗装
なので、業者では使用しない。
サビ塗装もなく、吹き付け塗装1回塗り。
ビニール養生をしないで吹き付けているので、他に塗装が付着してしまっ
ている。
皆さんも、気をつけてくださいね。