ケラチンPPT

P&Pマスター

2009年06月04日 11:19



髪の表面はご存知のキューティクルですね。

そのキューティクルの内側は、コルテックスといいますが、親水性の

マトリックスと繊維状のフィブリルで出来ています。

ケラチンとは、この繊維状のフィブリルのことをいいます。

マクロフィブリルは数十本のミクロフィブリルが集まったものです。

ミクロフィブリルは8本のテトラマーで構成され、テトラマーは2本の

ダイマーで構成され、ダイマーは最も小さいモノマーで出来ています。

今回はダイマーレベルという、鳴尾化学さんのPPTをサンプルとして、

いただきました。

普通のケラチンは加水分解によって、ケラチンPPTにするのですが、この

ケラチンPPTは違う製法ということでした。

普通のケラチンPPTは、強い刺激臭がするのですが、このPPTサンプルは

臭いがほとんどありません。

ヘアカルテの顕微鏡で、このPPTサンプルを検証して欲しいとの事でしたので、

ダメージヘアで、じっくり調べてみます。



関連記事